「Ninja Team Green Cup」とは?

「Ninja Team Green Cup」はNinja ZX-25Rを使用するワンメイクレースです。2020年に同車が新発売され、翌2021年から開催されています。
最大の特徴は、市販車に保安部品の取り外しや安全対策など最小限の改造を加えるだけで参戦できる、ハードルの低さにあります。これにより、高額な改造費用を抑え、会場まで自走での参戦もでき、レース未経験者でも気軽にモータースポーツの醍醐味を味わうことが可能です。

レギュレーションによりイコールコンディションが保たれているため、ライダーの技量が勝敗を大きく左右します。また、レース初心者向けのブリーフィングや、サーキット走行未経験者向けの体験走行イベント「Ninja Team Green Trial」も開催されており、段階的にステップアップできるのも魅力となっています。
公道走行に近い状態でサーキットを存分に楽しめる、手軽さと本格的な競争を両立したイベントです。

▲初めてNinja Team Green Cupに参加される方には初参加賞として専用レーシングパラソルがプレゼントされます。
Ninja Team Green Cup プロモーションビデオ
www.youtube.com「レディースクラス」は2024年に新設

そんなNinja Team Green Cupに、2024年から女性ライダーがモータースポーツへの一歩を踏み出し、サーキット走行を楽しむための場として「レディースクラス」が設けられました。
レース経験の有無にかかわらず、女性が気軽に参戦できるようサポート体制が充実しているのが特徴。サーキット走行に不安を感じる初心者向けに、プロライダーを含む経験豊富な専属スタッフが、走行レッスンや不安点のヒアリングなどきめ細やかなサポートを提供します。

車両は他のクラスと同様にNinja ZX-25Rのほぼノーマル車両を使用し、費用を抑えながら本格的なレースの楽しさと、公道では味わえないサーキットの爽快感を安全に体験できるのが魅力です。
2025 Ninja Team Green Cup 第4戦 SPA直入には9名が参加!
2025年9月20日には大分県竹田市のサーキット・SPA直入で、今期初となるNinja Team Green Cup・レディースクラスのレースが開催されました。

当日は9名の女性ライダーが九州地方を中心に西日本各地から参戦しました。
サーキット初心者やレース未経験者が多く参加されるのが、このイベントの大きな特徴です。これまでにNinja Team Green Cupを通して、多くの方がレースデビューを果たし、サーキット走行やレースの楽しさを知るきっかけにしています。
スケジュールは下記のような流れです。
11:00~ | 受付 |
11:15~ | 車検 |
12:40~13:15 | ブリーフィング |
13:45~13:55 | スタート前チェック |
13:55~14:05 | 予選 |
14:55~15:05 | スタート前チェック |
15:05~15:15 | 決勝スタート進行 |
15:15~ | 決勝(12LAP) |
ブリーフィングやスタート前はレース特有の緊張感があったものの、レディースクラス専属アドバイザーである岩戸亮介選手が参加者一人ひとりをサポート。岩戸亮介選手はKawasaki Plaza Racing Teamから全日本ロードレース選手権に参戦してる人気のライダーで、2025年の鈴鹿8時間耐久ロードレースでも活躍しました。

▲左が岩戸亮介選手。
Ninja Team Green Cupのレース自体は非常に本格的なもの。会場では実況アナウンスが行なわれ、同伴者や見学に訪れた方も楽しめます。




レディースクラスの決勝レースを制したのはゼッケン65番の明珍理恵さん。第2位はゼッケン84番・橋本淳子さん、続いてゼッケン3番・芳之内未樹さんがチェッカーを受け、3名は表彰台に上がりました。

▲2025 Ninja Team Green Cup 第4戦 SPA直入 レディースクラスの優勝者・明珍理恵さん(チーム:M’s Factory-65)。
レース中はライバル同士だった9名も終了後はノーサイド。お互いの健闘を讃え、抱き合う姿も見られました。

▲表彰台では本格的なシャンパンファイトも行なわれました。
次戦は2025年11月15日に、モビリティリゾートもてぎで開催!
安心のサポート体制で参戦できるNinja Team Green Cupのレディースクラスは、いまのところ年に2回開催中です。
2025年度の最終戦となる2戦目は11月15日に栃木県のモビリティリゾートもてぎで行なわれます。エントリーの受け付け期間は、10月18日23時まで。参加資格や料金、詳細なプログラム等は「Ninja Team Green Cup」特設サイトからご覧ください。