街乗りから林道走行、キャンプツーリングまで楽しみやすい欲張りパッケージ

Kawasaki
KLX230 DF
2026年モデル
総排気量:232cc
エンジン形式:空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒
シート高:845mm
車両重量:137kg
発売日:2025年9月15日(月)
税込価格:68万2000円
2025年9月15日に発売されたカワサキの新型モデル「KLX230 DF」は、オフロードバイク「KLX230 SHERPA」をベースに、さらにタフネスさと実用性を高めたデュアルパーパスモデルです。その最大の魅力は、耐久性を感じさせる無骨なスタイルと、日常から冒険まで幅広く対応する充実した装備にあります。
外観は、エンジンやフレーム、スイングアームといった各部がブラックアウト処理され、ミディアムクラウディグレーのボディカラーと相まって、より機能的でミリタリーテイストな雰囲気を醸し出しています。シュラウドには「Kawasaki」のロゴのみを配したシンプルなデザインも、そのタフさを際立たせています。

エンジンは、低中回転域でのトルクを重視した232ccの空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒エンジンを搭載。扱いやすいパワー特性で、市街地での走行から未舗装路のトレッキングまで、ライダーを選ばない軽快な走りを提供します。また、最低地上高240mmを確保しながらも、シート高は845mmに抑えられており、良好な足つき性も実現しています。
さらに、転倒時のダメージを軽減するエンジンガードや、荷物の積載に便利なリアキャリア、そして路面からの衝撃からエンジン下部を守るアルミ製スキッドプレートが標準装備されている点が大きな特徴です。

▲エンジンガードはデザイン性と防護性を両立したコンパクトなものです。

▲スキッドプレートはアルミニウム製。

▲車体と同色のハンドガードを標準装備しています。

▲リアキャリアは荷掛フックも備わった使いやすいものです。
とくに、必要に応じてON/OFFが切り替えられるデュアルパーパスABSは、舗装路では安心感を、未舗装路ではライダーの意図に合わせたブレーキ操作を可能にします。リアホイールはKLX230やKLX230 SHERPAと異なりチューブレス仕様。パンク修理やタイヤ交換時の利便性を向上させています。

▲パンクの頻度が前輪よりも高い後輪にはチューブレスホイールが採用されました。
また、スマートフォンアプリ「RIDEOLOGY THE APP」と連携できる機能も標準搭載され、車両情報の確認や音声コマンド、ナビ機能も利用できます。
※「音声コマンド」「ナビ機能」は有償ライセンスが必要になりますが、このモデルを新車で購入した場合、1年間無償で利用できます。
※無償ライセンスの有効期間終了後に継続して利用される場合は、ライセンスの購入が必要となります。

▲メーターはフルデジタルの液晶ディスプレイ。
これらの装備により、「KLX230 DF」は街乗りからツーリング、そして週末の林道走行まで、あらゆるシーンでライダーの頼れる相棒となるでしょう。タフなルックスと実用性を高める装備、そして扱いやすい走行性能を兼ね備えたこの一台は、多くのライダーにとって魅力的な選択肢となるはずです。