カワサキケアは、カワサキのモーターサイクルオーナーに向けた手厚いアフターケアプログラムです。新車購入~初回車検の前月まで、定期点検と1年毎のオイル交換が付帯されます。これにより、車両を常に最適な状態に保ち、安全で快適なモーターサイクルライフを長く楽しむことが可能になります。費用を抑えながら、プロによる質の高いメンテナンスを受けられるため、安心してライディングを続けたいライダーにとってぴったりのサービスです。

カワサキケア:安全と安心を3年間サポートする充実のアフターケアプログラム

画像: カワサキケア:安全と安心を3年間サポートする充実のアフターケアプログラム

モーターサイクルライフをより長く、より安全に楽しむために、車両のメンテナンスは欠かせません。カワサキモータースが提供する「カワサキケア」は、新車購入後のオーナー様が安心してライディングを続けられるよう、手厚いアフターケアを提供するプログラムです。

このプログラムは、指定されたモデルの新車購入者を対象に、最長3年間(初回車検の前月まで)にわたる定期点検とオイル交換(3回)を無償で提供することで、ライダーの安全と車両の良好な状態を維持することを目的としています。

カワサキケアのサービス内容:包括的なメンテナンスで安心を追求

画像: カワサキケアのサービス内容:包括的なメンテナンスで安心を追求

カワサキケアの最大の魅力は、その包括的なサービス内容にあります。プログラムに含まれる主なサービスは以下の通りです。

  • 1ヶ月目点検+オイル交換:新車登録から1ヶ月、または走行距離1000kmに達した時点で実施されるこの点検では、カワサキが指定する詳細なチェック項目に基づき車両の状態が確認されます。同時に、エンジンオイルとオイルフィルターの交換が無償で行われ、新車の初期段階における車両の健全な状態を保ちます。
  • プラザ安心点検(プラザオリジナル点検):6ヶ月目、18ヶ月目、30ヶ月目の節目には、「プラザ安心点検」が実施されます。これは、カワサキプラザ独自の基準に基づいた点検であり、油脂類の状態、チェーンの張り、ブレーキの効き具合など、ライディングに直結する重要な箇所をプロのメカニックが丁寧に確認します。特に、エンジン、灯火装置、方向指示器、走行装置、ブレーキ装置、動力伝達装置など広範囲にわたる点検に加え、”KVCS”という専用の車両診断器を用いた電子制御機器の診断も行われ、最新の車両が持つ複雑なシステムも適切にチェックされます。
  • 法定点検(12ヶ月点検):12ヶ月目と24ヶ月目には、法律で義務付けられている法定点検、およびメーカー指定の点検整備に準じた内容の点検が実施されます。これにより、車両が常に日本の公道を走行する上で必要な安全基準を満たしていることが確認されます。1ヶ月目点検と、この法定12ヶ月点検時にオイル交換が無償で実施されます。

これらの定期的な点検とオイル交換は、新車登録から3年間、無償で提供されるため、オーナー様は車両維持にかかる費用を大幅に抑えながら、常に最適なコンディションを保つことができます。

対象モデルと利用方法:全国ネットワークでサポート

画像: 対象モデルと利用方法:全国ネットワークでサポート

2025年9月現在、カワサキケアモデルとして多岐にわたる人気車種がラインナップされています。例えば、「Ninja H2 SX SE」や「VERSYS 1100 SE」といったハイパフォーマンスモデルから、「Z900RS」や「W800」のようなヘリテイジモデル、「Ninja ZX-6R」や「Z650RS」などの中排気量モデル、さらには最新のハイブリッドモデル「Ninja 7 Hybrid」「Z7 Hybrid」まで、幅広いライダーのニーズに応えるモデルが対象となっています。

カワサキケアのサービスを利用する際は、全国に展開するカワサキプラザサービスネットワークの店舗で受けることができます。購入した店舗以外でもサービスを受けられるため、転居やツーリング先でのトラブルにも柔軟に対応可能です。

▶▶▶カワサキケアモデルのラインナップ一覧はこちら

カワサキケアのメリット:安全・安心・経済性のすべてを手に入れる

カワサキケアの導入は、オーナー様にとって数多くのメリットをもたらします。

第一に、安全性の確保です。定期的なプロによる点検を受けることで、不具合の早期発見や予防が可能となり、安心してライディングを楽しむことができます。特に、長距離ツーリングや頻繁な走行をするライダーにとって、車両の信頼性は最も重要な要素の一つです。

第二に、経済的なメリットです。3年間にわたる定期点検とオイル交換が無償で提供されるため、車両の維持費を大幅に削減できます。これは、特に大型モデルや高性能モデルを所有するオーナーにとって、大きな魅力となるでしょう。

第三に、車両価値の維持です。定期的に正規ディーラーでメンテナンスを受けている車両は、その履歴が明確であり、将来的に車両を手放す際にも高い評価を得やすくなります。

カワサキケアは、ただ単に点検サービスを提供するだけでなく、カワサキがモーターサイクルを通じて提供したい「安全・安心なモーターサイクルライフ」を具現化したプログラムと言えるでしょう。これからカワサキのモーターサイクルを購入する方は、ぜひカワサキケア対象モデルを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

まとめ:Kawasaki Good Times 編集部

This article is a sponsored article by
''.